上映作品
各国映画祭をにぎわせる作品が続々と生まれ、新しい才能が輩出される北欧5カ国の話題作から、年代、ジャンルを問わず日本未公開作を中心に厳選。近年、そのデザインやライフスタイルが一層の注目を集める北欧を、映画で体感する1週間。
北欧パノラマ
新旧の話題作から、ジャンルを問わず、選りすぐった北欧映画傑作選!
トークショー開催 2/10 sat 11:30~の上映回
トークゲスト:UMMMI.(アーティスト、映像作家)
アーティスト / 映像作家。愛、ジェンダー、個人史と社会を主なテーマに、フィク
トークショー開催 2/10 sat 18:30~の上映回
トークゲスト:田亀源五郎 Gengorou Tagame(マンガ家、ゲイ・エロティック・アーティスト)
1964年生まれ。1986年からゲイ雑誌で作家活動を開始。代表作『銀の華』『君よ知るや南の獄』他。一般マンガ『弟の夫』で2016年度文化庁メディア芸術祭優秀賞受賞。パリ、ニューヨーク、ベルリン等で個展を多数開催。
原作紹介

さらば夏の光
家具のバイヤーとしてパリに暮らす人妻の直子はリスボンで出会った川村と恋に落ちるが、彼女の秘められた苦悩はふたりを彷徨わせていく…。白夜に浮かび上がるストックホルム、コペンハーゲンのモダンな街並み、モン・サン・ミッシェルの夕暮れ…。ヨーロッパ各地の美しい風景の中、男女の孤独なモノローグが交錯する異色のメロドラマ。
2/11 sun 14:00
ユーロスペース 提供:現代映画社
1968年、スウェーデンやデンマークを含むオール・ヨーロッパロケを敢行した日本映画が誕生した。毎日ロケハンとシナリオ執筆をしながら総勢7名のスタッフで撮影に臨んだという吉田喜重監督と主演の岡田茉莉子さんによるトークショーを開催。
FOCUS ON SWEDEN
外交関係樹立150周年を迎えるスウェーデンにスポットを当てる。世界的ポップ・グループABBAのセミ・ドキュメンタリーから、期待の新鋭監督作品、生伴奏付で贈るサイレント映画末期の傑作まで、新旧のスウェーデンの名作をお届け!
『アバ / ザ・ムービー』上映記念!
2/4(日)LOFT9 ShibuyaにてABBAトリビュートバンドABBAN のスペシャルライブ決定! 詳細はコチラ!
会期中、LOFT9 ShibuyaのCafe ではBGMがABBA をはじめとした北欧ミュージックに♪

一番強い者
北極での狩猟に雇われた水夫のオーレと船長の娘インゲボルグは惹かれ合うが、彼女には婚約者がいた…。A・リンドブロムが1920年に北極で撮影した記録映像に、A・シェ―ベルイが後に撮り足したドラマ部分を巧みに結合させ創り上げた奇跡のアクション・ラブストーリー。息をのむような迫力ある映像と俳優たちの生き生きとした魅力に圧倒される。
2/10 sat 16:00 2/13 tue 19:00
ユーロスペース
MIKA KAURISMÄKI 監督、ミカ・カウリスマキ。

ゾンビ&ザ・ゴースト・トレイン
遠く離れた異国の路上で青白い顔をした男が目を覚ます。男の名は“ゾンビ”。かつては天才ベーシストとして名を馳せたが、鏡に映る姿にはその面影もない。ふと我に返り自らに問う。何故見知らぬ土地を彷徨っているのか…。ブラック・サバスの楽曲が放浪者の哀愁を誘う。親友役にはフィンランドの名優マッティ・ペロンパーが出演。
1992年フィンランド・アカデミー( ユッシ) 賞:監督賞、主演男優賞、撮影賞
2/11 sun 21:10 2/14 wed 21:10 2/16 fri 14:00
ユーロスペース
トークゲスト:樋口泰人 Yasuhito Higuchi(映画評論家、音楽評論家、boid 主宰)
映画評論家、boid主宰。ディレクターを務める爆音映画祭が各地で熱狂的な支持を得ている。2015年『サミュエル・フラー自伝 わたしはいかに書き、闘い、映画をつくってきたか』(boid)を刊行。