上映作品


フリドリック・トール・フリドリクソン監督特集 - Friðrik Þór Friðriksson -
人口30万人ほどの北の島国、アイスランドから生み出される映画やポップ・ミュージックが世界中で親しまれるようになったのは、フリドリクソンという稀有なプロデューサーの功績と言っても過言ではない。それほど大きな存在でありながら「巨匠」という仰々しい呼称は似つかわしくない、優しく詩情あふれる映像に、アイスランドの土壌に宿る神秘、自分の生まれ育った時代への批評眼と郷愁、そして映画への限りない愛情を常に注ぎ続けるフリドリクソンの未公開最新作を含む4 本を特集。
『マンマ・ゴーゴー』の上映回では本映画祭のために収録した貴重な最新インタビュー映像も上映。
Profile
アイスランドを代表する映画監督・プロデューサー。1953年レイキャビク生まれ。大の映画好きだった母親の影響を受け、10代の頃から16ミリで短編映画を撮り始める。アイスランド大学在学中に映画クラブを創設。またアイスランド初の映画雑誌を創刊し、批評も手がける。78年にはレイキャビク映画祭の立ち上げに関わり、実行委員長も務めた。87年に『White Whales 』で長編デビュー。同じ年、アイスランディック・フィルム・コーポレーションを設立。自作の製作と並行して、多くのアイスランド映画をプロデュースし、世界中にアイスランド映画ファンを増やした立役者となった。 (Portrait Photo by Joshia Shibano)
マンマ・ゴーゴー
(ジャパンプレミア)
監督:フリドリック・トール・フリドリクソン
2010年/アイスランド他/アイスランド語/90min
原題:Mamma Gógó/英題:Mamma Gogo
『春にして君を想う』完成直後、監督自らが体験した経済的破綻 と母親のアルツハイマー発症を描いた物語。彼を映画にいざなってくれた母の人生の最後に訪れた混乱と哀しみに、自身も振り回される。誰の人生にも否応なく降りかかる現実に、限りない優しさとユーモアで映画は応える。
▲TOP
春にして君を想う
監督:フリドリック・トール・フリドリクソン
1991年/アイスランド他/アイスランド語/82min
原題:Börn náttúrunnar/英題:Children of Nature
都会の老人ホームで再会したソウルゲイルとステラ。無人となった故郷の島へ向かうため、ある夜ふたりはホームを脱走し、この世の果てを思わせる美しく幻想的な風景の中を、魂の還る場所へとひたすら進んで行く。公開時人口26 万人のアイスランドで、実に20万人を動員した作品。
▲TOP
国内DVD未発売
精霊の島
監督:フリドリック・トール・フリドリクソン
1996年/アイスランド他/アイスランド語・英語/99min
原題:Djöflaeyjan/英題:Devil’s Island
1950年代、第二次大戦の面影が色濃いレイキャビクに米英軍が残したバラック。そこには多くの人びとが住み着いていた。アメリカ文化が一気に流れ込んできた時代、高揚感と混乱に翻弄されるある一家の物語。映画はそんな時代も、やがて過ぎ去っていくことを鮮やかに予言する。
▲TOP
国内DVD未発売 劇場未公開
エンジェル・オブ・ザ・ユニバース
監督:フリドリック・トール・フリドリクソン
2000年/アイスランド他/アイスランド語/100min
原題:Englar alheimsins/英題:Angels of the Universe
画家志望の青年ポールは失恋の痛手から精神が不安定に。 入院先の精神病院で、あまりにも個性的な新しい仲間たちに出会う。シガー・ロスをはじめ、時代と国境を超えた名曲の数々に彩られたフリドリクソン劇場未公開作。アイスランドの映画と音楽を愛するファン待望の上映決定!
▲TOP
Dig Up - TNLF発掘! 北欧直輸入! -
日本国内ではなかなか上映の難しかった2作品。本国から“幻のフィルム”を取り寄せ、2 日間限りの奇跡の上映が実現します!
国内DVD未発売
友達
監督:シェル-オーケ・アンデション(Kjell-Åke Andersson)
原作:安部公房
1988年/スウェーデン・日本/英語/87min
原題:Friends
ある日突然、独身生活を楽しむ若い男の部屋へ見知らぬ家族が 訪れる。謎の共同体に自由を奪われる男の抵抗と恐怖。原作者 安部公房に指名された監督が5年をかけ、原作の不条理感を見事にアレンジした労作。24年を経て実現する奇跡の発掘上映、 安部ファンならずともお見逃しなく!
▲TOP
未成年者の観覧に適さない暴力的・性的な描写があります。
ネクスト・ドア/隣人
(ジャパンプレミア)
監督:ポール・シュレットアウネ(Pål Sletaune)
2005年/ノルウェー他/ノルウェー語/75min
原題:Naboer/英題:Next Door
恋人と別れ傷心に沈む男の日常が、ある日出逢った蠱惑的な隣人姉妹によって狂わされてゆく…。長編デビュー作『ジャンク・メール』で世界中の喝采を浴び、ノオミ・ラパス主演の最新作 『Baby Call』(2011)も各国で注目される、シュレットアウネの衝撃のサイコ・スリラー。
▲TOP
The Origin - 北欧映画作家たちの原点 -
近年、続々と新作を発表し、北欧映画を牽引する気鋭の監督たち。国際的にも評価の高い、彼らの長編デビュー作を小特集します!
国内DVD未発売
セレブレーション
監督:トマス・ヴィンターベア(Thomas Vinterberg)
1998年/デンマーク・スウェーデン/ デンマーク語/106min
原題:Festen/英題:The Celebration
‘ドグマ95’の記念すべき第一作。還暦を迎えた富豪を祝うため、 親族や友人らが郊外の豪邸に集う。やがて上流階級一家の秘密 が、息子の口から暴露されてゆくが…。ドグマ効果が生み出す 臨場感と緊迫感で、人間の本性が抉り出される様を、まざまざと 見せつけられる衝撃の映画体験。
▲TOP
国内DVD未発売
卵の番人
監督:ベント・ハーメル(Bent Hamer)
1995年/ノルウェー/ノルウェー語/86min
原題:Eggs
雪深い森で暮らす年老いた兄弟のファーとモー。デジャヴの様に繰り返す日常が、ファーの息子の突然の出現により崩壊していく。車椅子の息子は鳥の卵のコレクションを抱え、雌鶏のような鳴き声を上げるのだった…。ちょっと変わった老人二人と息子が織りなす、シュールで奇妙な物語。
【お詫び】 『卵の番人』 上映作品変更のお知らせ
13日(11:30〜)と16日(21:15〜)に上映予定の『卵の番人』(1995年/ノルウェー作品)におきまして、上映フィルムにトラブルが発生したため、上映が不可能な事態となりました。貴重なベント・ハーメルのメジャーデビュー作品を楽しみにしていらっしゃった皆様には大変に申し訳なく、心からお詫び申し上げます。
なお、本作を予定しておりました時間帯につきましては、チャールズ・ブコウスキーの自伝的小説をベント・ハーメル監督が映画化した『酔いどれ詩人になるまえに』(2005)を上映いたします。
▲TOP
酔いどれ詩人になるまえに
監督:ベント・ハーメル(Bent Hamer)
原作:チャールズ・ブコウスキー「勝手に生きろ!」
2005年/アメリカ・ノルウェー/英語/94min
原題:Factotum
ヘンリー・チナスキーは、住む家もなく仕事も長続きしない。そんな中でも彼は原稿を出版社に送り続ける。ある夜、バーで知り合った女の部屋に転がり込むと、ますます自堕落な日々に溺れ…。詩人チャールズ・ブコウスキーの自伝的小説『勝手に生きろ!』を、ノルウェーの名匠ベント・ハーメルが10年かけて映像化した快作。
【お詫び】 『卵の番人』 上映作品変更のお知らせ
13日(11:30〜)と16日(21:15〜)に上映予定の『卵の番人』(1995年/ノルウェー作品)におきまして、上映フィルムにトラブルが発生したため、上映が不可能な事態となりました。貴重なベント・ハーメルのメジャーデビュー作品を楽しみにしていらっしゃった皆様には大変に申し訳なく、心からお詫び申し上げます。
なお、本作を予定しておりました時間帯につきましては、チャールズ・ブコウスキーの自伝的小説をベント・ハーメル監督が映画化した『酔いどれ詩人になるまえに』(2005)を上映いたします。
▲TOP
未成年者の観覧に適さない暴力的・性的な描写があります。
エレメント・オブ・クライム
監督:ラース・フォン・トリアー(Lars von Trier)
1984年/デンマーク/英語・アラビア語/104min
原題:Forbrydelsens element/英題:The Element of Crime
新作を発表するたび物議を醸すトリアー作品の中でも、未だにカルト的支持の高い1 本。犯罪者の心理分析に長けた警部が、その感性ゆえ、犯罪の闇に呑み込まれてゆく…。ジャンルを軽々と凌駕する独創性に裏打ちされた、セピア調の淫靡な映像にも五感を刺激される、異色のノワール。
▲TOP
Northern Focus - まだまだあります、名作・力作 -
『シンプル・シモン』、『ラップランド・オデッセイ』とコメディ2作品、アート系ドキュメンタリーやちょっと変わった古典作品など、バラエティに富んだラインナップを揃えました。
国内DVD未発売 劇場未公開
シンプル・シモン
監督:アンドレアス・エーマン(Andreas Öhman)
2010年/スウェーデン/スウェーデン語/83min
原題:I rymden finns inga känslor/英題:Simple Simon
僕の名前はシモン。「アスペルガー症候群です」って書いてある バッジをつけ、時間ぴったり毎日仕事に通う。僕より973倍イケてる大好きな兄さんが、彼女にふられた。僕のせいみたい。 なんとかしないと…。緑爽やかなスウェーデンから届いた、心ふるえるスーパーキュートファンタジー。
▲TOP
国内DVD未発売 劇場未公開
ラップランド・オデッセイ
監督:ドメ・カルコスキ(Dome Karukoski)
2010年/フィンランド他/フィンランド語/94min
原題:Napapiirin sankarit/英題:Lapland Odyssey
フィンランド映画のイメージを覆す、コミカルなロードムービー。 大事な金を使い込み恋人に追い出された無職の男が、仲間と共に彼女の信頼を取り戻すための旅に出る…。真冬のラップランド を舞台に、トラブル続きの旅を通じて成長する男たちの姿を描く、2010年最大のヒット作。
▲TOP
バックヤード
(ジャパンプレミア)
監督:アルニ・スヴェインソン(Árni Sveinsson)
2010年/アイスランド/アイスランド語/70min
原題:Backyard
近年、ユニークな才能を続々輩出するアイスランド音楽シーン。 レイキャビクの民家の裏庭をステージに、彼ら一流アーティスト達がライブを開催。その準備からFMベルファストやムームらのパフォーマンス、打ち上げまで、完全密着で捉えた音楽ドキュメンタリー。ファン必見の一作。
▲TOP
オラファー・エリアソン
スペース・イズ・プロセス
(ジャパンプレミア)
監督:ヘンリク・ルンデ/ヤコブ・イェルゲンセン
    (Henrik Lundø/Jacob Jørgensen)
2010年/デンマーク・ドイツ・アイスランド・アメリカ・イギリス
英語・デンマーク語/76min
原題:Olafur Eliasson : Space is Process
現代美術作家、オラファー・エリアソン。 「ザ・ニューヨークシティ・ウォーターフォール」(2008年)を中心に、MoMAでの個展の様子など、彼の思考と制作過程を長期取材したドキュメンタリー。ダイナミックな自然の光や色の現象を、緻密かつ美しく表現する姿を克明に描く。
▲TOP
魔女
監督:ベンヤミン・クリステンセン(Benjamin Christensen)
1921年/スウェーデン・デンマーク/スウェーデン語(text)/ 104min
原題:Häxan/英題:Witchcraft Through the Ages
メイクや撮影に数々の特殊技術を駆使、中世魔女伝説の世界を 再現ドラマ化した独創性あふれるサイレント作。当時はその内容が問題視され、多くの国で公開禁止となった。後年作品の驚くべきクオリティーが絶賛、ホラーの聖典とも称される。今回、最新修復版のスクリーン上映が実現。
▲TOP
Olle Eksell in Motion - オーレ・エクセル短編上映 -
スウェーデンを代表するグラフィックデザイナー、オーレ・エクセルのショートアニメーションのシリーズ「オーレ・エクセル イン・モーション」の中から、1作品を本編の前に上映します。全13作品のうち、どれが上映されるかはお楽しみ。5分ほどの作品ですが、どうぞオーレ・エクセルの世界をお楽しみ下さい。
Profile
「デザイン=エコノミ」(優れたデザインは経済効果をもたらす)という理念で今のスウェーデンデザインの礎を築いたグラフィックデザイナー界の巨匠オーレ・エクセル。企業ロゴ、商品のパッケージ、本の装丁を手掛ける他、文筆家としても活躍。空想の鳥達をはじめユーモア溢れるイラストも多数残している。
オーレ・エクセル イン・モーション
原題:Olle Eksell in Motion
「Olle Eksell in Motion」はオーレ・エクセルが生前描き続けてきたイラストに、グラフィックデザイナーでアニメーターのマックス・ワイントラウブが、ストーリーを書き下ろしアニメーション化。楽曲はピアニスト・作曲家の木原健太郎が、自身のバンド、ベリーメリーオーケストラと50年代のジャズを彷彿させる音楽を書き下ろしている。
▲TOP
上映作品一覧
フリドリック・トール・フリドリクソン監督特集
マンマ・ゴーゴー
春にして君を想う
精霊の島
エンジェル・オブ・ザ・ユニバース
Dig Up -TNLF発掘! 北欧直輸入!!-
友達
ネクスト・ドア/隣人
The Origin -北欧映画作家たちの原点-
セレブレーション
卵の番人
酔いどれ詩人になるまえに
エレメント・オブ・クライム
Northern Focus
-まだまだあります、名作・力作-
シンプル・シモン
ラップランド・オデッセイ
バックヤード
オラファー・エリアソン
スペース・イズ・プロセス
魔女
Olle Eksell in Motion
-オーレ・エクセル短編上映-
オーレ・エクセル イン・モーション